苦情については、円滑・円満な解決を図るため、第三者委員を設置しています。
連絡先は保育園にお問い合わせください。
・苦情解決責任者  園長
・苦情受付担当者  クラスのリーダー 及び フリー保育士
・第三者委員    2名
地域関係者として 民生・児童委員に、法律専門家として弁護士に依頼しています。

通常は、日常的に職員との話し合いによって理解、解決を図るのが望ましいことです。
気になったことは「まずは担任」へ。「雨降って地固まる」のことわざがありますが、困った問題が起きても解決に向かって双方で努力し、話し合うことで、前よりもっと良い関係になることができます。
私たちはそのような形を望んでいます。

第三者評価機関

令和3年度(2021)年度に、第三者評価を受審しました。
 評価結果については「とうきょう福祉ナビゲーション 福祉サービス第三者評価」をご覧ください。

2015年度利用者調査結果報告
このたび、第三者評価結果の結果が出ましたので報告させていただきます。
ご協力ありがとうございました。

 

公開情報

・令和三年度 財務情報を公開します。

・令和二年度 財務情報を公開します。

・令和元年度 財務情報を公開します。

・平成30年度 財務情報を公開します。

・平成29年度 財務情報を公開します。

・平成28年度 財務情報を公開します。

・小松福祉会の公開情報は こちらからご覧ください。